| 大阪歯科大学 教員情報 | |
| 論文種別 | 原著 |
| 記述言語 | 和文 |
| 表題 | A 大学看護学生に対する慢性看護学実習における患者のセルフマネジメント支援のための対話学修の取り組みと課題 |
| 掲載誌名 | 聖隷クリストファー大学看護学部紀要 |
| 巻(号):頁 | 30:53 |
| 著者・共著者名 | 大山 末美 |
| 発行年月 | 2022/03 |
| 概要 | 慢性疾患は,患者自身が疾患の急性増悪を起こさないようにコントロールすることが重要であるため,看護師が行うセルフマネジメント支援の重要性は大きい。しかし,看護学生にとって,患者のセルフマネジメント力向上の支援をするために,患者と向き合い患者の体験を知るための対話を行うことは難しい。そこで,A大学慢性看護学領域では,慢性疾患を有する人のセルフマネジメント力向上の支援をするために,シナリオを用いた対話学修を学内実習として導入した。
学生は,本学内実習での患者役体験から,看護師の問いかけ方で患者に生じる感情が異なることに気づき,自身のコミュニケーションが患者の体験を知るための対話となっていたか考察を深めることができていた。学生からは,ディスカッション時間の延長を希望する意見があった。今後の課題は,学生の思考がより深まるようにディスカッションの時間配分をはじめ本学内実習全体の構成を検討することである。 |
| DOI |
![]() |