大阪歯科大学 教員情報
TOPページ
アラキ タカハル
荒木 孝治
看護学部 看護学科 教授
■
最終学歴・学位
1.
関西大学大学院文学研究科教育学専攻 博士課程後期課程修了 博士(文学)
■
著書
1.
看護診断のアセスメント力をつける-臨床判断力をみがく看護過程- 2011/05
2.
看護・介護・福祉の百科事典 2008/05
3.
ライセンスGET てってい看護師国家試験対策・上巻および下巻 2005/03
4.
慢性期統合失調症患者の人間的成長と看護師の役割 - 現象学的心理学の立場からの一考察 2004/10
5.
医療行動科学のためのミニマム・サイコロジー 1997/08
■
学術研究論文
1.
PASセルフケアセラピィの可能性 2023/10
2.
逆境を生き抜くレジリエンスとセルフケア 2023/10
3.
A Qualitative Study on What It Means for Patients with Schizophrenia Living in the Community to Remain on Medication 2023/01
4.
身体拘束最小化を目指したチーム医療に関する文献検討 2022/03
5.
セルフケア看護の促進の観点からの精神看護における近年の関連文献の検討 2021/12
6.
精神科に入院中の高齢者への身体拘束に対する看護師の認識と取り組みに関する文献検討 2021/03
7.
精神科病院における統合失調症患者に対するターミナルケアの実態と看護師の態度 2019/03
8.
民間精神科病院における統合失調症患者の生活習慣病への看護を活性化するための方策 2018/10
9.
精神科病院におけるデスカンファレンスに関する文献検討 2018/03
10.
先進国の精神病症におけるターミナルケアの事例に関する文献検討 2017/03
全件表示
11.
統合失調症患者の身体合併症を早期に発見するための看護研修プログラムの開発 2015/03
12.
日本の精神病棟におけるターミナルケアに関する文献検討 2015/03
13.
日本における救急医療に従事する看護師のメンタルヘルスに関する文献検討 2015/03
14.
精神科病院で勤務する看護師の身体合併症看護に関する看護実践能力の向上を目指した研修プログラムの効果 2014/03
15.
薬物依存症患者・家族に対する心理教育に関する文献検討 2014/03
16.
精神科看護師の自律性についての検討と身体合併症看護への不安との関連 2013/03
17.
精神科病院で勤務する看護師の身体合併症看護への不安に関する検討 2013/03
18.
慢性疼痛患者の看護の方法に関する研究の動向 2012/03
19.
統合失調症患者の身体合併症看護を促進させるための体制の整備について 2012/03
20.
ドイツにおける慢性頭痛に対する認知行動療法 日本の看護実践との接点を探る 2011/09
21.
闘病記を読んで語り合う研修 2011/05
22.
患者が期待するトラブル時の看護介入とは 2011/03
23.
慢性腰痛の心理・社会的要因に関するドイツの取り組みと我が国の看護師の役割への示唆 2011/03
24.
統合失調症患者に対する足浴の実践研究に関する今後の展望 2011/03
25.
身体拘束となった精神疾患患者のケアの検討-看護師の語りからー 2010/03
26.
eラーニング導入による看護学生の学生支援ニーズと情報活用の実践力、及び看護実践力への影響 2009/03
27.
臨地実習終了後の看護実践力におけるeラーニング導入の効果 2008/03
28.
看護教育におけるeラーニング導入前後の学習状況の検討: 看護大学生の自己学習活動、学習活動への支援ニーズ、情報リテラシーに焦点を当てて 2008/03
29.
基本実習後と応用実習後との比較にみる看護実践力の到達状況 2007/03
30.
患者アドボカシー相談活動における相談者のエンパワーメント形成過程 2007/03
31.
大阪府立大学看護学部における卒業時到達目標の検討 2007/03
32.
看護学士課程の学生の情報活用の実践力と看護実践力の関連:eラーニング導入前における学年間比較 2007/03
33.
精神科病棟に勤務する若手看護師の看護師間対人葛藤とサポートシステムについて 2006/03
34.
研究的実践を導く現象学的方法について 2006/03
35.
エンパワーメントを理念とする患者アドボカシー相談のアクションリサーチ 2006/03
36.
精神障害者社会復帰施設における地域パソコンボランティア導入の事例報告 2005/12
37.
精神科看護における若手看護師のジレンマとやりがいの構造について 2005/12
38.
SSTの実際における看護者の臨床判断能力-リーダー・コリーダーへのインタビューを通して- 2005/04
39.
思考障害の残遺症状に関する人間学的な了解の可能性について-連合弛緩と言語新作のつよい慢性期統合失調症患者との関わりを分析して- 2005/03
40.
パソコン・インターネットを利用する地域在住精神障害者の一考察 -NPO法人におけるインターネット利用の試みから- 2004/12
41.
精神科長期在院患者の人間的成長と看護師の役割 -言語的確認行為の激しい患者との関わりを分析して- 2004/03
42.
難病患者のQOL向上を目的としたストレスマネージメント教育プログラム 2003/03
43.
精神看護実習に携わっている臨床指導者の「とらわれ」現象の意味-森田神経質者との比較を通して- 2002/03
44.
SST実施が精神科看護者のアイデンティテイに与える影響-SST実施に伴う看護者の思いを通して- 2002/03
45.
SSTの実際における看護者の臨床判断能力 2001/10
46.
慢性期精神分裂病患者への傾聴の効用について-思考障害を持つ患者への理解の変化を分析して- 2001/03
47.
精神科看護者の実施するSSTの継続の条件 2001/03
48.
「支離滅裂」についての現象学的考察 2000/12
49.
コミュニケーションとしての反響言語 2000/12
50.
今、精神科看護に求められるもの-アメリカ精神科看護の発展過程を通して 1993/04
10件表示
■
学会発表
1.
統合失調症患者に対するターミナルケアの特徴:身体合併症への不安とターミナルケアの態度の観点からの分析 2020/12
2.
精神科病院における統合失調症患者に対するターミナルケアの提供体制と看護師の役割(ポスター) 2019/08
3.
精神科病院における統合失調症患者へのターミナルケアに対する看護師の態度と看護組織のチーム力との関連(ポスター) 2019/08
4.
精神科病院における統合失調症患者に対するターミナルケアの現状に関する看護師の思い(ポスター) 2018/12
5.
精神科病院における統合失調症患者に対するターミナルケアの環境と看護師の態度との関連(ポスター) 2018/12
6.
思春期・青年期の統合失調症患者の緘黙への看護に関する文献検討(ポスター) 2017/03
7.
都市部の介護予防活動内の情緒的サポート授受が近隣とのつながりの程度に及ぼす影響(口頭発表,一般) 2016/10
8.
患者の声があらわにする精神科病院におけるターミナルケアの要点(ポスター) 2016/07
9.
民間精神科病院において現有資源をできる限り活用して統合失調症患者の生活習慣病看護に取り組むための一方策(ポスター) 2016/07
10.
統合失調症患者の身体合併症を早期に発見するための看護研修プログラムの効果の検討(口頭発表,一般) 2015/06
全件表示
11.
統合失調症患者の身体合併症看護の早期発見に影響する要因に関する文献検討(ポスター) 2011/06
12.
Fear-avoidance-modelに基づいた慢性腰痛の理論的検討と精神看護に対する示唆:ドイツの取り組みから(口頭発表,一般) 2009/06
13.
看護教育へのeラーニング導入が学生の「情報活用の実践力」に及ぼす影響(ポスター) 2008/03
14.
看護学生のeラーニング事例教材への認識と学習ニーズ(ポスター) 2008/03
15.
看護学生の学習支援のニーズと情報活用の実践力が看護実践力に及ぼす影響 eラーニング導入前後による相違 2007/11
16.
eラーニング導入前後における看護学生の看護実践力と情報活用の実践力の比較(ポスター) 2007/11
17.
精神医療の実践方法としての現象学的方法について(口頭発表,一般) 2006/11
18.
地域の精神障害者支援施設におけるパソコン・インターネット利用の特徴(ポスター) 2005/10
19.
今後の実践を高めるためのエピソード・メソッドの意義について(口頭発表,一般) 2005/10
20.
断片的に語られた言葉から理解された生の充実への志向-現象学的アプローチによる慢性期統合失調症患者への関わりを分析して-(口頭発表,一般) 2005/09
21.
精神科看護における若手看護師のジレンマとやりがいの構造について(口頭発表,一般) 2005/08
22.
看護学におけるナラティブ(およびナラティブ・アプローチ)の可能性と注意しなければならないこと(口頭発表,一般) 2005/07
23.
NPO,地域支援センターなどにおける精神障害者のパソコン・インターネット利用の実態(ポスター) 2005/07
24.
病棟研修としての精神看護体験の語り合い-ナラティブ-現象学的アプローチの一つのこころみ-(口頭発表,一般) 2005/07
25.
NPO法人によるインターネット利用の試み(ポスター) 2004/07
26.
ナラティブ-現象学的アプローチの方法論的基礎付けについて(口頭発表,一般) 2004/07
27.
精神科看護の実践を導く現象学的方法について(口頭発表,一般) 2004/06
28.
精神障害者によるインターネット利用の一考察(口頭発表,一般) 2004/06
29.
病棟での研修に「看護体験の語り合い」を取り入れて-精神看護における継続教育と看護管理の観点から-(口頭発表,一般) 2004/06
30.
長期入院患者の言語表現上の変化に見られる人間的成長(口頭発表,一般) 2003/06
10件表示
■
主な所属学会
1.
2000/09~
日本看護科学学会
2.
2003/05~
日本看護研究学会
3.
2009/05~
日本精神保健看護学会
4.
2010/10~
日本移植・再生医療看護学会
5.
2020/04~
日本行動医学会
■
資格・免許
1.
看護師