大阪歯科大学 教員情報
TOPページ
カンダ リュウヘイ
神田 龍平
歯学部 歯学科 講師
■
最終学歴・学位
1.
大阪歯科大学 歯学部 卒業 学士
2.
大阪歯科大学 歯学研究科 博士課程修了 博士(歯学)
■
学術研究論文
1.
Investigation of the antibacterial effects of hinokitiol on Fusobacterium nucleatum 2025/03
2.
Hinokitiol exhibits potent anticancer effects in human oral squamous cell carcinoma by inducing apoptosis and inhibition of cell migration 2025/03
3.
Effects of PEEK surface treatment using alumina blasting or concentrated sulfuric acid etching in combination with functional monomers on shear bond strength to adhesive cement after artificial aging 2025/03
4.
Cellular senescence of RANKL+ osteoblasts and Th17 cells in severe periodontitis with occlusal trauma 2025/02
5.
A preliminary study on the preparation of cellulose nanofiber slurries containing peracetic acid for use as a denture cleaning material 2024/10
6.
Plasmalogen inhibits MMP-1 production by TNFα in human gingival fibroblasts 2023/10
7.
Novel Carboxylation Method for Polyetheretherketone (PEEK) Surface Modification Using Friedel–Crafts Acylation 2023/10
8.
Bioactive Polyetheretherketone with Gelatin Hydrogel Leads to Sustained Release of Bone Morphogenetic Protein-2 and Promotes Osteogenic Differentiation 2023/08
9.
Effect of plasmalogen on LPS-induced ICAM-1 expression in human gingival fibroblasts 2022/04
10.
Plasmalogen attenuates LPS-induced ICAM-1 expression in endothelial cell line 2021/04
全件表示
11.
Global gene expression profiling of periodontal ligament cells after ascorbic acid treatment 2021/04
12.
Reference range for periodontal mechanosensitive thresholds in molars stimulated from the buccal and occlusal directions in healthy subjects with natural dentition. 2020/04
13.
審美不良修復物が露出した口元写真に対する注視点分析
―歯科医師,歯科患者および歯科患者以外の一般人での比較― 2018/03
10件表示
■
学会発表
1.
アルミナブラストまたは濃硫酸処理と機能性モノマーを併用した PEEK 表面処理法が人工的劣化後の接着性レジンセメントとの剪断接着強度に与える影響(ポスター,一般) 2024/12/07
2.
咬合性外傷を伴う重度歯周炎におけるRANKL+骨芽細胞及びTh17細胞の細胞老化(ポスター,一般) 2024/12/07
3.
フリーデルクラフツ‐アシル化を用いたポリエーテルエーテルケトン(PEEK)に対する表面改質のための新規カルボキシ化法(口頭発表,一般) 2024/10/12
4.
ゼラチンハイドロゲルを結合した生体活性ポリエーテルエーテルケトンは骨形成因子の徐放と骨分化促進をもたらす(ポスター,一般) 2023/10/29
5.
PEEKと接着性レジンセメントの接着強さに対してプラズマ処理が与える影響(ポスター,一般) 2023/10/29
6.
Friedel-Crafts アシル化によってカルボキシ化したPEEK表面の擬似体液中での石灰化(ポスター) 2023/10/29
7.
初年次教育におけるアクティブラーニングを用いた生涯学習への準備(ポスター,一般) 2023/07/15
8.
Friedel-Craftsアシル化反応を用いたPEEK表面のカルボキシ化(ポスター,一般) 2023/04/15
9.
プラズマローゲンは血管内皮細胞におけるP.g-LPS誘導性のICAM-1発現量を減弱させる(ポスター,一般) 2022/06/03
10.
プラズマローゲンを用いた歯周病予防、治療の可能性(口頭発表,一般) 2022/02/27
全件表示
11.
脳血管疾患嚥下障害患者の咀嚼時下顎運動の様相~咀嚼訓練前後での比較~(口頭発表,一般) 2019/11/23
12.
健常有歯顎者における頬側面および咬合面方向からの歯根膜触・圧覚閾値の基準範囲の設定(口頭発表,一般) 2019/06/08
13.
臼歯中間欠損部のインプラント支持固定性補綴装置と近遠心隣接歯の咬合近接距離の比較(ポスター,一般) 2019/05/12
14.
女性における歯の露出した笑顔が人の印象に及ぼす影響(口頭発表,一般) 2018/12/08
15.
臼歯部歯根膜触・圧覚閾値の20歳代における基準範囲の中高年者への適用(口頭発表,一般) 2018/12/08
16.
中高年健常有歯顎者の臼歯部歯根膜触・圧覚閾値-20歳代有歯顎者の基準範囲との比較-(口頭発表,一般) 2018/09/01
17.
The pharyngeal aspect during full mouth bite impression taking(ポスター,一般) 2018/07/27
18.
健常有歯顎者の咬合面方向からの刺激時における臼歯部歯根膜触・圧覚閾値の基準範囲(口頭発表,一般) 2018/01/20
19.
Explication on the relation between gaze and preferences according to food form difference in healthy adults(ポスター,一般) 2017/11/18
20.
アイトラッカーを用いた食事前と食事中における食品形態の変化に伴う視線と嗜好の関連の解明(口頭発表,一般) 2017/11/11
21.
試作したトレーによる全顎咬合印象法での歯列模型の咬合接触の再現性.(口頭発表,一般) 2017/07/01
22.
成人健常有歯顎者における咬合面および頬側面方向からの臼歯部歯根膜触・圧覚閾値(口頭発表,一般) 2017/07/01
23.
臼歯部における歯根膜触・圧覚閾値の計測のための改良型SWモノフィラメントの開発(口頭発表,一般) 2017/02/05
10件表示