大阪歯科大学 教員情報      
   TOPページ   


  クロサキ ヨウコ
  黒﨑 陽子   歯学部 歯学科   講師
■ 最終学歴・学位
1. 岡山大学 歯学部 卒業
2. 岡山大学 医歯薬学総合研究科 博士課程修了 博士(歯学)
■ 著書
1. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠 第2版  2020/10
2. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠  2020/10
3. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠  2020/10
4. インプラントセラピー 臨床的アプローチと成功の根拠  2020/10
5. 聞くに聞けない補綴治療100  2019/10
■ 学術研究論文
1. インプラント周囲疾患のエビデンスと治療戦略 インプント周囲疾患の発症に影響を与える要因  2025/08
2. Recommend The Article いま読んでおきたい論文 欠損補綴は高齢者の歯の喪失による認知機能への影響を軽減する  2025/06
3. アクリルレジン床とコバルトクロム床を用いた部分床義歯の長期予後 -義歯装着患者1,246名を対象とした10年間の後向きコホート研究-  2025/02
4. Association among prosthodontic treatment, dietary diversity, and ingestible food profile in elderly outpatients with missing teeth.  2025/02
5. Implant-supported fixed prostheses with cantilever: a systematic review and meta-analysis.  2024/11
6. ポスト&コアを装着した歯の生存-最長18年の観察期間を有する1,000以上の症例による後ろ向き研究-  2024/10
7. Does maintaining the numbers of present and functional teeth benefit the longevity of life in older people requiring nursing care?: A prospective cohort study.  2024/10
8. A Novel Brief Questionnaire Using a Face Rating Scale to Assess Dental Anxiety and Fear.  2024/08
9. Tooth morphology fusion technique is more accurate than conventional technique in transferring morphology of provisional to definitive screw-retained, implant-supported crown: A preliminary intervention study.  2024/01
10. Accuracy of a novel modified single computed tomography scanning method for assisting dental implant placement: a retrospective observational study.  2023/09
全件表示
■ 学会発表
1. 地域在住高齢者の認知機能とウェアラブル型咀嚼型で測定した習慣的咀嚼運動の関連(口頭発表,一般)  2025/08/24
2. ウェアラブル型咀嚼計で評価した咀嚼運動習慣と認知機能の関連 -地域
在住⾼齢者コホート内横断調査-(ポスター,一般)  2025/06/29
3. 習慣的咀嚼行動および咀嚼能力と低体重との関連:地域在住高齢者のコホート内横断調査(ポスター,一般)  2025/05/18
4. 静的ガイド手術によるインプラント体埋入のための機械学習を用いた術前精度予測システムの構築(ポスター,一般)  2025/05/11
5. 地域在住高齢者における咀嚼運動習慣と認知機能の関連-コホート内横断調査 -(口頭発表,一般)  2025/03/28
6. 地域在住高齢者における咀嚼運動習慣と認知機能との関連-探索的研究-(口頭発表,一般)  2024/12/15
7. 地域在住高齢者の習慣的咀嚼運動と認知機能の関連:コホート内症例対照研究.(口頭発表,一般)  2024/12/09
8. 最後方大臼歯の PEEKクラウン6ヶ月間の臨床評価(ポスター,一般)  2024/07/06
9. 高齢外来患者における欠損補綴治療法と食品摂取の 多様性および栄養摂取との関連(口頭発表,一般)  2024/07/06
10. Test-Retest Reliability of Alveolar Bone Mineral Density Assessment for Peri-Implantitis.(ポスター,一般)  2024/06/19
全件表示
■ 受賞学術賞
1. 2014/05 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 第124回学術大会 カボデンタル賞 (少数歯欠損患者における補綴治療後6年経過時の口腔関連QOLの評価)
2. 2014/12 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region 9th International Dental Collaboration of the Mekong River Region 1st Winner Poster Presentation (A prospective cohort study on risk factors for underweight and mortality in institutionalized the elderly)
3. 2015/05 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 第124回学術大会 カボデンタル賞 (接着および従来型ブリッジの長期予後調査)
4. 2016/07 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 第125回学術大会課題口演優秀賞 (要支援・要介護高齢者における生命予後および低体重発生のリスク因子の検討)
5. 2017/06 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 第126回学術大会 カボデンタル賞 (汎用CADソフトを用いた歯冠補綴装置作製のためのデジタルワックスアップ実習の導入)
6. 2019/05 Straumann FORUM2019 Straumann FORUM2019 ポスター賞 (ストローマンガイドを用いた上下無歯顎即時修復インプラント治療の臨床技術教育を目的とした臨床応用解剖実習)
7. 2019/05 Straumann FORUM2019 Straumann FORUM2019 ポスター賞 (スキャンボディを用いて暫間上部構造の形状を最終上部構造へ反映させるフルデジタルワークフロー)
8. 2019/05 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第128回学術大会課題口演賞 (3ユニットの接着および従来型ブリッジの予後に関する15年間の後向きコホート研究)
9. 2020/06 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第129回学術大会デンツプライシロナ賞 (要介護高齢者の根面う蝕発生および重症化のリスク因子に関する前向きコホート研究)
10. 2020/06 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第129回学術大会課題口演賞 (暫間上部構造形状を最終上部構造へ反映させるデジタル新技法の有効性に関する介入研究)
11. 2021/06 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第130回学術大会デンツプライシロナ賞 (一歯中間欠損補綴法の違いが生活隣在歯の予後に影響するか?-後ろ向きコホート研究-)
12. 2022/07 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第131回学術大会デンツプライシロナ賞 (要介護高齢者の腸内細菌叢と治療抵抗性低栄養および生命予後との関係)
13. 2024/07 公益社団法人日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会第133回学術大会課題口演賞 (高齢外来患者における欠損補綴治療法と食品摂取の 多様性および栄養摂取との関連)
14. 2024/09 日本歯科医学教育学会 日本歯科医学教育学会優秀論文賞,海外学術誌部門 (Rating criteria to evaluate student performance in digital wax-up training using multi-purpose software.)
15. 2024/11 公益社団法人日本口腔インプラント学会 令和6年度日本口腔インプラント学会国際誌優秀論文賞 (Accuracy of a novel modified single computed tomography scanning method for assisting dental implant placement: a retrospective observational study)
16. 2024/12 日本口腔リハビリテーション学会 第38回日本口腔リハビリテーション学会学術大会優秀演題発表賞 (地域在住高齢者の習慣的咀嚼運動と認知機能の関連:コホート内症例対照研究)
■ 主な所属学会
1. 2011/04~ 日本補綴歯科学会
2. 2011/04~ 日本口腔インプラント学会
3. 2014/04~ 日本老年歯科医学会
4. 2015/05~ 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
5. 2015/06~ 日本口腔顔面痛学会
6. 2015/08 日本口腔リハビリテーション学会
7. 2015/10~ 日本歯科審美学会
8. 2017/04~ 日本歯科医学教育学会
9. 2019/08~ 認知症と口腔機能研究会
10. 2024/04~ 日本デジタル歯科学会
■ 資格・免許
1. 日本口腔インプラント学会JSOI口腔インプラント専修医
2. 日本口腔顔面痛学会認定医
3. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
4. 日本老年歯科医学会認定医
5. 日本補綴歯科学会専門医
6. 日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医
7. 岡山大学 摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会第12回上級コース修了
8. 岡山大学公開講座 摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会初級コース修了