大阪歯科大学 教員情報      
   TOPページ   


  オクノ ケンタロウ
  奥野 健太郎   歯学部 歯学科   講師
■ 最終学歴・学位
1. 大阪大学 歯学部 卒業
2. 大阪大学 歯学研究科 博士課程修了 博士(歯学)
■ 著書
1. 睡眠歯科の羅針盤 28人の専門家による臨床実践  2025/04
2. 一からわかる睡眠時無呼吸の歯科臨床 歯科だからこそできる検査・診断・治療  2021/09
3. 專為牙科 睡眠時呼吸中止症候群的口內裝置治療  2020/02
4. 歯科医師の歯科医師による歯科医師のための睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置治療  2014/12
■ 学術研究論文
1. The efficacy of occlusal appliance with a moisturizing gel pocket on sleep quality in patients with nocturnal xerostomia: a case series.  2025/04
2. 大阪歯科大学附属病院睡眠歯科センターにおける医科歯科連携の臨床統計的検討  2024/12
3. COVID-19 が睡眠歯科医療に及ぼした影響 −日本睡眠歯科学会会員を対象としたアン ケート調査−  2024/10
4. さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第15回) 睡眠×医科歯科連携 大学病院で行う院内医科歯科連携の実際  2024/09
5. さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第14回) 睡眠×臨床検査技師 睡眠検査技師からみたPSG検査・CPAP管理  2024/08
6. さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第13回) 睡眠×歯科技工士 口腔内装置作製の実際について チェアーサイドとラボサイドの多職種連携  2024/07
7. 歯科医師のキャリアパス12.意外と楽し!?大学人のマルチ・キャリアという働き方!  2024/06
8. さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第12回) 睡眠×歯科衛生士 歯科衛生士が行う睡眠歯科の実践  2024/06
9. 睡眠歯科の挑戦!わたしの臨床・教育・研究  2024/06
10. さあ,睡眠歯科をはじめましょう!睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ(第11回) 睡眠×嚥下 嚥下専門医からみた睡眠時無呼吸〜嚥下と無呼吸の接点〜  2024/05
全件表示
■ 学会発表
1. 睡眠歯科の可能性〜睡眠時無呼吸に対する歯科的アプローチ〜(口頭発表,特別・招待講演等)  2024/12/15
2. 睡眠歯科の学生教育の現状  2024/11/04
3. 専門医が何でも答えます! 睡眠歯科の臨床質問1000本ノック!!(口頭発表)  2024/11/04
4. 内視鏡検査による睡眠呼吸機能の見える化  2024/11/04
5. 覚醒時上気道内視鏡検査(WACE)の評価基準の作製と妥当性・信頼性について(口頭発表,一般)  2024/11/03
6. 大阪歯科大学生の声を届ける!学生が考える未来と睡眠歯科に関するアンケートに関する調査(口頭発表)  2024/11/03
7. 医療者従事者の睡眠医学知識に関するシステマティックレビュー(ポスター,一般)  2024/11/03
8. 大阪歯科大学歯学部の学生に対する閉塞性睡眠時無呼吸症に関する知識調査(口頭発表,一般)  2024/11/03
9. RBDとOSAが合併した4症例(口頭発表,一般)  2024/11/03
10. 睡眠時無呼吸に対する歯科的アプローチと基礎知識(特別・招待講演等)  2024/07/21
全件表示
■ 受賞学術賞
1. 2019/05 フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 研究助成賞
2. 2019/06 老年歯科医学研究助成賞
3. 2019/11 三井住友海上福祉財団 研究助成賞
4. 2019/11 第17回日本睡眠歯科学会学術集会 優秀発表賞
5. 2020/01 内視鏡医学研究振興財団 研究助成賞
6. 2021/11 第20回日本睡眠歯科学会 最優秀原著研究賞(菊池賞)
7. 2022/11 第21回日本睡眠歯科学会 最優秀研究賞
■ 主な所属学会
1. 2003/09~ 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
2. 2007/05~ 日本睡眠学会
3. 2008/10~ 日本睡眠歯科学会
4. 2012/04~ 日本老年歯科学会
5. 2014/03 日本口腔科学会
6. 2015/02~ 米国睡眠歯科学会
7. 2017/04~ 日本補綴歯科学会
8. 2018/04~ 日本歯科医学教育学会
■ 資格・免許
1. 厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医
2. 日本睡眠学会 認定歯科医師
3. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 認定士
4. 日本睡眠歯科学会 指導医
5. 日本睡眠歯科学会 認定医
6. 日本口腔科学会 認定医
7. 日本老年歯科医学会 認定医
8. 日本老年歯科医学会 老年歯科専門医
9. 日本老年歯科医学会 摂食機能療法専門歯科医師