大阪歯科大学 教員情報
TOPページ
オオヤマ スエミ
大山 末美
看護学部 看護学科 教授
■
最終学歴・学位
1.
武庫川女子大学 臨床教育学研究科 修士課程修了 修士(臨床教育学)
2.
愛知県立大学大学院 看護学研究科 博士課程修了 博士(看護学)
■
学術研究論文
1.
内分泌療法を受ける閉経前乳がん患者の困難と治療を継続する体験 2023/07
2.
A地域がん診療連携拠点病院におけるがんと診断された時からの患者に対する苦痛のスクリーニングとその内容の実態調査 2023/03
3.
A 大学看護学生に対する慢性看護学実習における患者のセルフマネジメント支援のための対話学修の取り組みと課題 2022/03
4.
臨地における学生の「気づき」を深める統合実習(慢性看護学)の実践 2022/03
5.
成人看護学看護過程演習におけるポスターツアーによる学修効果 2022/03
6.
2022年指定規則一部改正に伴うカリキュラム改革について 2022/03
7.
COVID-19流行下における統合実習(慢性看護学領域)の展開と課題 2021/05
8.
慢性看護学の遠隔授業構築プロセスと実践 2021/05
9.
慢性看護学実習における遠隔実習プログラムの構築と実践 2021/05
10.
成人看護学における看護過程演習の遠隔授業による展開 2021/05
全件表示
11.
成人看護学の看護過程展開演習における協働学修とICTを基盤とした学修方法の評価と課題 2021
12.
ALS患者のコミュニケーション機器導入の実際と促進する要因に関する文献検討 2020/12
13.
2017年度臨地実習におけるルーブリックを用いた看護技術到達度の学生自己評価の報告 2019/03
14.
2017年度臨地実習におけるルーブリックを用いた看護技術到達度の学生自己評価の報告 2019/03
15.
化学療法を受ける入院患者に対する排便日誌を用いた排便セルフマネジメントの効果 2019/03
16.
外来看護師の精神的ストレス軽減に対するデブリーフィングの有効性 2018/04
17.
看護師に対する肩鍵盤断裂手術後の装具装着方法に関する教育介入効果の検討 2018/03
18.
韓国における療養病院,高齢者施設およびがんセンターの看護視察報告 2018/01
19.
がん患者の抑うつ状態を早期発見するためのアセスメントツールの開発 2017/11
20.
病棟看護師における弾性ストッキング装着パンフレットの有用性の検討 2016/04
21.
医療安全の観点から見た時短勤務者退勤後のインシデント調査 2016/04
22.
がん患者の抑うつを早期発見するためのアセスメントツールの開発
<博士論文> 2016/03
23.
和ケア病棟におけるがん患者の抑うつを早期発見するためのアセスメントに関する基礎的研究 2015/09
24.
介護職員における継続的なセルフハンドトリートメントのバーンアウトと不安に対する効果 2015/03
25.
がん患者の抑うつを早期発見するためのアセスメントツール作成における基礎的研究 2015/03
26.
看護学部における初年次教育の導入と成果 2014/11
27.
看護専門学校教員のバーンアウトと対処能力の検討 2014/04
28.
アロマセラピストの職業性ストレス因子の探索 2011/05
29.
看護専門学校教員の職業性ストレスとバーンアウトの関連 2011/05
30.
看護教員のストレス,バーンアウト,SOC(SenseofCoherence)
<修士論文> 2007/03
10件表示
■
学会発表
1.
新卒看護師が就職後3か月までに体験する困難(口頭発表,一般) 2025/09
2.
A Literature Review on Bachelor of Nursing Students’ Learning experiences with Different Types of Simulated Patients in Simulation-Based Training(ポスター,一般) 2025/03
3.
A comparison of undergraduate nursing students’ learning outcomes when simulated/standardized patients were used in simulation education, as reported in domestic and overseas research papers(ポスター,一般) 2025/02
4.
入院中のがん患者の自殺を経験した看護師に対するがん看護専門看護師のサポート内容の実態と役割認識(ポスター,一般) 2025/02
5.
一般病棟における終末期がん患者のその人らしさを支える看護実践(ポスター,一般) 2025/02
6.
慢性看護学における講義・演習・実習を通した学修深化へのトランジション(ポスター) 2024/12/07
7.
The effects of Structured Problem Solving method on undergraduate nursing
students(ポスター,一般) 2022/03
8.
The effects of Structured Problem Solving method on undergraduate nursing students(ポスター) 2022/03
9.
Structured Problem Solving法を用いたアクティブラーニングによる学修の効果と課題 -学生の自由記述からの分析-(ポスター,一般) 2021/09
10.
入院中のがん患者の自殺を経験した看護師に対するサポートに関する課題‐文献検討から‐(ポスター,一般) 2021/09
全件表示
11.
「看護学生が患者に対し行う心理的側面への看護」に関する看護教員の評価視点(ポスター,一般) 2021/03
12.
消化管の緩和ストーマをもつがん患者の排泄の自律性を維持した穏やかな療養生活を支援する看護介入プログラム(案)の効果(口頭発表,一般) 2021/02
13.
がん患者ががん告知時に得た情報の内容,情報入手方法に関する文献検討(ポスター,一般) 2021/02
14.
消化管の緩和ストーマをもつがん患者の排泄の自律性を維持した穏やかな療養生活を支援する看護介入プログラム(案)の作成(口頭発表,一般) 2021/02
15.
ALS患者のコミュニケーション機器導入支援に関する研究の動向と看護師の役割に関する検討と課題(口頭発表,一般) 2020/12
16.
地域がん診療連携拠点病院においてがんと診断された患者の背景と「苦痛のスクリーニング」結果の状況(口頭発表,一般) 2020/09
17.
地域がん診療連携拠点病院においてがんと診断された患者の「苦痛のスクリーニング」の実施状況とスクリーニング結果(口頭発表,一般) 2020/08
18.
地域がん診療連携拠点病院における「がんと診断された患者に対する苦痛のスクリーニングシステム」の運用状況(口頭発表,一般) 2020/08
19.
成人看護学における協働学修を基盤とした学修方法の評価と課題(ポスター,一般) 2020/03
20.
The effects of collaborative learning on undergraduate nursing
students(ポスター,一般) 2020/02
21.
Physical,psychological,and socialfactors related to depressive cancer patients: a literaturereview(ポスター,一般) 2018/02
22.
看護師経験年数におけるがん患者の抑うつ観察頻度の検討(ポスター,一般) 2015/11
23.
がん患者の抑うつを早期発見するためのアセスメントツール開発(ポスター,一般) 2013/09
24.
看護専門学校教員のバーンアウトと対処能力(口頭発表,一般) 2013/09
25.
がん患者の抑うつに関する研究の動向と看護における課題(ポスター,一般) 2012/12
26.
Effects of hand treatment on the burnout and anxiety(ポスター,一般) 2012/09
27.
統合失調症患者の摂食・嚥下に関する研究の動向(口頭発表,一般) 2011/03
28.
Mental Health among teachers on nursing school(ポスター,一般) 2010/11
29.
アロマセラピストの職業性ストレスの検討(口頭発表,一般) 2009/10
30.
A study of student’s confidence regarding their knowledge and psychomotor skills on fundamental nursing skills using Conference-Weighted Testing(CWT)(ポスター,一般) 2009/09
31.
Burnout on Teachers at Nursing School(ポスター,一般) 2009/07
32.
The effects of training regarding knowledge and technique to improve hand-hygiene behavior among Japanese Nurses(ポスター,一般) 2009/01
33.
看護教員のストレス,バーンアウト,SOCとの関係(ポスター,一般) 2007/12
34.
「役割認識」の視点からみた初回臨地実習指導のあり方について(口頭発表,一般) 2005/07
35.
ケーススタディにおける倫理的配慮に関する看護学生の思考パターン(口頭発表,一般) 2003/07
36.
当校におけるシラバス活用の実態(口頭発表,一般) 2001/02
37.
手術前訓練用パンフレットの再検討(口頭発表,一般) 1997/10
10件表示